浄水器ボトル、ブリタ(BRITA)って、実際どうなの?ブリタってお得なの?
今回はそんな疑問を解決するために、1年以上利用している私が本音でレビューさせていただきます。
大人気浄水器ボトルブリタ(BRITA)とは
ブリタとは1966年に設立したドイツの浄水器メーカーです。
66ヶ国以上の世界で展開しているブリタは、日本だけでなく世界各国で大変親しまれているブランドです。
特に海外では日本とは違い、美味しい水が安く手に入らないため、家庭の水道水をろ過して天然水と同様に美味しく飲める浄水器ボトルが人気なようです。
50年以上も長く親しまれているブリタは、高品質で節約効果も高く日本でもここ数年大変注目されている浄水器ボトルとなります。
ブリタ(BRITA)の節約効果は?
ブリタ(BRITA)を初めて購入する方はブリタ専用の浄水器のボトルと専用のカートリッジが必要となります。
本体価格:約4,000円
カートリッジ価格:約1,200円(1個あたり)
合計:5,200円なので、最初の印象としては高いイメージを持った方も多いかと思います。
ですが、このブリタのスゴイところは、1つのカートリッジで約150〜200リットルの水をろ過して飲むことが出来ます。
200リットル分の水を購入するとなると1リットルあたり約100円程でスーパーで売られておりますので、
同じ分の水を購入した場合、約2万円分もブリタの方がお得だということがいえます。
私は毎日2リットル程水を飲みますので、2〜3ヶ月間は一つのカートリッジで済みます。
コンビニやスーパーから毎回重い水を運ばなくて済むとなるとかなり楽ちんです。
また、ペットボトルがゴミとして出ないので環境にも大変優しい商品だと思います。
ブリタ本体を購入している人はカートリッジだけ購入すればOKです。
具体例
1日2リットルの水をスーパーやコンビニで購入した場合、ブリタ(BRITA)ではどのくらい節約効果が生まれるのかシミュレーションしたものです。
大袈裟な指標に見えるかもしれませんが、日本人は平均で1日にお茶や水を2リットルほど、知らない間に購入しております。
※本体価格:約4,000円 カートリッジ価格:約1,200円
1ヶ月あたりの料金 | 3ヶ月あたりの料金 | 6ヶ月あたりの料金 | |
コンビニ・スーパーで買う場合 | 約30,000円 | 約90,000円 | 約180,000円 |
ブリタ(BRITA)の場合 | 約4,000円 | 約4,000円 | 約5,200円 |
節約効果 | 約26,000円 | 約86,000円 | 約174,800円 |
ブリタ(BRITA)の水は美味しいの?
気になるブリタでろ過した水の味ですが、天然水と変わらず美味しいです。
水道水でろ過した水なのでカルキ臭さが気になるかと思いますが、全くカルキ臭さはありません。
口当たりはまろやかで軟水に近く、日本人向けだなと感じました。
コンビニでミネラルウォータを購入して飲み比べましたが、まったく味の違い分からないほど高品質にろ過されており、不純物もしっかり取り除かれている印象。
これなら子どもからお年寄りまで安心して飲む事ができるなと感じました。
どのくらいで水がろ過されるの?
水がろ過されるまでのスピードは、コップ1杯程度であれば40秒〜1分程度で完了します。
ボトル満杯にお水を入れると約9分でろ過完了です。ご飯前や寝る前に吸水して冷蔵庫に入れておくだけほっておけば美味しいお水が出来上がっているので簡単で良いですよね。
たくさん水を飲んで体の調子を整える
人間の体の50%〜70%は水で作られております。
1日に必要な水の量は成人で体重1キロあたり、約35mlの水が必要だと言われております。(化学団体が公表しているガイドラインの最低摂取量となります。)
体重50キロの人は約1.7リットル、60キロの人は2.1リットル、70キロの人は2.4リットル、80キロの人は2.8リットルの水が必要ということになります。
ブリタ(BRITA)の水は不純物が取り除かれた綺麗で美味しいお水なので安全に誰でも飲む事ができます。
たくさんの水を飲むことは体の調子を整える上でも大変効果的です。
最近では大手百貨店もよく見かけるようになりましたが、ネット販売だとカートリッジもセットになって購入する事ができるのでよりお得です。
是非、ブリタ(BRITA)で節約してみてはいかがでしょうか。